日本ヴォーグ社『CRAFTING』ボビンレースのオンラインレッスンがリリースされました

日本ヴォーグ社さんによるハンドメイドのオンラインレッスン

『CRAFTING』

ボビンレースの小さなアクセサリーレッスン、リリースされました☆

詳細&お申込みはコチラ→CRAFTING ボビンレース講座のページ

※動画の一部も観られます

↑今、私も観てきたのですが、結構ネタバレ気味(笑)


コロナ禍でワークショップへのリクエストにおこたえしづらい状況が続いています。

ご一緒できないならば、詳細レシピ&動画つきのオンラインレッスンを

ご自宅に出前!という企画を、と、

過去のWSで人気だったプロジェクトをメインに構成し

レシピ作成やバージョンアップをがんばってみました。


お道具&材料がセットで、

詳細レシピ&スローテンポで撮影した動画で学べます。

動画は、初心者さんがつまづきやすいポイントから、

アクセサリーのお仕立てプロセスまで、

「そこが見たい!」というトピックスが

細かいところまで丁寧に編集されていて、

かゆいところに手が届く(!)合計で1時間以上の超充実っぷり。

日本ヴォーグ社『CRAFTING』ボビンレースのオンラインレッスンがリリースされました_f0108001_12174536.jpeg
お道具の準備から基本の織り方、テクニック図の見方など
地味だけど重要な基本の基本、基礎の基礎を

最初はボビン4本だけでつくる四つ組みから

コットンパール刺繍糸なら紐状につくるだけでも楽しいけれど

ビーズを入れるテクニックも簡単だし気分が上がる♡しプラス


こんなかんじで、

単にレース糸でするならひたすら修行感に耐えるところを

楽しくステップアップ形式で習得できるよう工夫した

スペシャルプログラムになっています。


ところで、横道にそれますが^_^;

正直に告白いたします。

動画撮影の日程の目安が決まって、まず調べたのは…


おててのケア(本気で青ざめました)


長引いてるコロナ禍で、おうち時間が長くなり、

主婦業務に朝昼晩従事していたらですね、

指先、ボロボロ…

私、手袋して家事するのは汚いものを触るときくらいですから、

温水で食器は手洗いですし(自業自得)、悲惨…

そこらへんの話は、またいつか。

日本ヴォーグ社『CRAFTING』ボビンレースのオンラインレッスンがリリースされました_f0108001_12370449.jpeg

小さなアクセサリーを5種類(練習用の拡大パターン付き)つくりながら、

ボビンレースの基本的なテクニックを順を追って学べるように。

ITO-TOWA styleならではで、伝統の麻糸はもちろん美しい刺繍糸や絹糸、

オートクチュール刺繍御用達の糸やビーズなどを使って、

わかりやすく、簡単に、使えるモノをつくる

ボビンレースの新しい楽しみ方をお届けいたします♡

糸の巻き方、ボビンの動かし方など、

ボビンレース初心者の方々が最初につまづきやすい基本の基本から

アクセサリーのお仕立てテクニックのとーっても細かいところまで

スローテンポで撮影した動画で確認できるオンラインレッスン形式です。

同梱のレシピや動画に掲載していないプラスαな工夫やコツ、

今回の企画についてのエピソードなどは、

後日、拙ブログ『お茶しながらボビンレース』や、

HP、Instagram→YUKIのInstagramなどに掲載していく予定です。

そちらも併せてお楽しみいただければ幸いです。


↓詳細&お申込みはコチラのページ

CRAFTING ボビンレース講座のページ


by lacecafe | 2022-02-14 12:40 | ボビンレース
<< ボビンレース専用ツールが無くても① 日本ヴォーグ社さんとのお仕事①... >>